慶應義塾福澤研究センター

新着情報News

  • 2024年11月26日お知らせ 教育活動
    福沢研究センターzoomによる公開講座のお知らせ(12月5日)

    福沢研究センター公開講座/Fukuzawa Memorial Center Extension

      『学問のすゝめ』からみるエジプトの近代化(12月5日Zoom配信授業) 

      A Perspective on Egypt’s Modernization Through Gakumon no Susume

     

    講師:ハサン・カマル・ハルブ氏

       広島大学・ガラーラ大学ピースメモリアルセンター所長。

       同大学で日本との国際交流をご担当、カイロ大学の教授

    Prof. Dr.  Hassan Kamal HARB

       Director of Peace Memorial Center, Galala University-Hiroshima University 

       Responsible for International Cooperation with Japan, Galala University 

       Professor of Japanese Studies-Cairo University

     

    Zoomによる講義になりますので、事前登録をお願いします。Registration required

    *講義は日本語で行われます。/Language: Japanese

     

       日時  2024年12月5日(木) 午前10時45分~12時15分

           December 5,2024(Thu.) 10:45~12:15

       事前登録方法 下記アドレスまで、以下の項目をお知らせください。                    

              締め切りは12月3日(火) 午後5時

              Until December 3,2024(Tue.) 17:00

       ①名前 name ② メールアドレス E-mail address

       ③ご所属(任意) 学生の場合は、学部学科もしくは学校名、学年

       送付先アドレス fmc@info.keio.ac.jp

     

    ハサン・カマル・ハルブ氏は、カイロ大学文学部日本語日本文学科を御卒業後、大阪大学にて修士号および博士号を取得、福沢諭吉やその門下生小幡篤次郎に関する研究論文を精力的に執筆発表されています。また日本との友好関係促進に功績のあった方に贈られる令和6年度日本国外務大臣表彰を受賞されました。

    Dr. Hassan Kamal Harb graduated from the Department of Japanese Language and Literature, Faculty of Arts, Cairo University, and obtained a master’s degree and doctorate from Osaka University. He has made a great achievement in research about the works of Yukichi Fukuzawa and his disciple Obata Tokujiro. He was also a recipient of the 2024 Japanese Foreign Minister’s Commendation, for promoting friendly relations with Japan.            

     

    講座のちらしはこちらです。