2015年08月5日
いよいよ明日で展覧会が終了となります。
今回は展覧会の開始後に、資料が新たに出てくるケースが相次ぎました。開幕後に追加した資料の一つが「赤紙」。三田の慶應仲通にお住まいの田村眞さん(塾員)のご所蔵品をお借りしました。
お父様の田村眞太郎さんは商工学校を経て昭和6年経済学部卒。たびたび召集され、最後は昭和20年5月にフィリピンで戦死されています。
その方が昭和16年7月に召集されたときの「赤紙」が、ご本人の写真アルバムに貼られています。開幕後にお借りできたため、6月末から展示に加わりました。
赤紙といえば、通常召集部隊に出頭する際、持参するものなので、手元に残らないはずです。なぜ田村さんはアルバムに貼ることができたのでしょうか。アルバムに貼るために、家に忘れていったのでしょうか!?
謎は解けませんけれども、今回の展示では紙切れ一枚の「赤紙」から「死亡告知書」まで展示できたことは、貴重な機会になったと考えています。展覧会は終わりますが、引き続き資料情報を求めています!