2023年

月日講演会名講師演題
08月22日ワークショップ
「韓日歴史をめぐるワークショップvol.7」

イ ミギョン

カン テユン





ノ ヒョンジン



中村 陵

 


パク ギュリ

「高麗と宋 医官選抜試験科目の比較」

「1910年代日本における外国人教員の受け入れ過程―慶応大学・ハーバード大学間を中心に」

「20世紀初頭バンカ島における「華工貿易」の抵抗」

「アジア・太平洋戦争期における総力戦研究所の民心調査」

「トム・ブラッドリーのLA世界化政策と人間関係委員会」

2022年

月日講演会名講師演題
08月18日ワークショップ
「韓日歴史をめぐるワークショップvol.6」
グ ジフェ

ナム ギジョン




イ ヒジェ



ソン ハヨン

「江戸時代後期の満徳寺住持本栴と大奥」

「キリスト教の韓国宣教初期のBible Womanの性格に関する再検討―限界と意義」

「劉英俊の生涯と活動―新女性の女医から左翼女性運動指導者に至るまで」

「人種主義のくびきの中での結婚―解放後、駐韓米軍の韓国系アメリカ人男性と韓国人女性との結婚」

2021年

月日講演会名講師演題
11月05日ワークショップ
「韓日歴史をめぐるワークショップvol.5」
イ ヒジェ

高野 宏峰


ソン ハヨン

「普救女館名称の確立と命名の原理」

「明治中期苗場山麓地域の郵便ネットワーク」

「朝鮮の舞踏家である裴龜子、裴龍子姉妹の生涯と活動」

2020年

月日講演会名講師演題
07月10日研究発表会郭 今先「『漢城新報』に現れた儒教的概念の含意」

2019年

月日講演会名講師演題
07月05日ワークショップ
「日韓歴史をめぐるワークショップvol.4」
グ ジフェ

西澤 直子

パク チョロン




チョン ナヨン

「明治期渡日した朝鮮女子留学生」

「小幡甚三郎のアメリカ留学生活」

「重畳される同心円の世界―真徳王~文武王代における羅唐の礼制対立を通して考察する新羅の天下観」

「興遼国の成立と高麗・顕宗末期(1029~1031年)における対契丹・女真外交」

2018年

月日講演会名講師演題
12月06日特別講義ペク オッキョン「朝鮮時代の司訳院における日本語教育」
08月28日ワークショップ
「日韓近現代史をめぐるワークショップvol.3」
柄越 祥子


アン キエ


岡部 敏和



小林 伸成





キム ソヨン

「東京の私立小学校と教育勅語―慶應義塾幼稚舎を中心として」

「大正期の侍従武官の役所と実際―四竈孝輔の日記を中心に」

『近代日本と近世末期の琉球』

「「異国船」への対応をめぐる琉日関係」

『近代日本と近世末期の琉球』

「「琉球処分」と新聞報道―福澤諭吉の琉球・沖縄観との比較からー」

「George McAfee McCuneの生涯と韓国研究」
04月27日ワークショップ坪川 達也「福澤諭吉の人間観の源流を求めて~1862年ロンドン、江戸から東京まで~」

2017年

月日講演会名講師演題
06月28日ワークショップ
「日韓近現代史をめぐるワークショップvol.2」
カン テユン


パク ヨンソン



ハム イェジェ

「福澤諭吉の人種観―S.A.ミッチェルと福澤諭吉」

「軍需品の日常用品への転換―日露戦争期における缶詰産業を中心に」

「戦時期におけるスポーツ統制政策とスポーツ界の対応―野球の問題を中心に―」
03月08日書評会松田  宏一郎
藍 弘岳
宇野 重規
『擬制の論理 自由の不安』

2016年

月日講演会名講師演題
08月26日ワークショップ
「日韓近現代史をめぐるワークショップ」
梁 煕晶




加藤 学陽



徐 姃賢


柄越 祥子


文 智炫

「明治東京における外国人の「居住空間」―築地外国人居留地と外国人の居留地外住居を中心に―」

「近代日本における法学博士の誕生とドクトル・ユーリス(独逸法学博士)」

「開港後における漢城府の道路整備と「近代的」道路構築の意味」

「昭和初期の私立小学校―慶應義塾幼稚舎を事例として―」

「米軍政期における左翼の女性運動と啓蒙活動―女性雑誌『女性公論』を中心に―」
06月17日ワークショップ容 應萸
コメンテーター 高木 不二
司会 西澤直子
「東アジアの近代とアメリカ留学」
03月11日ワークショップ高木 不二
崔 德壽
司会 西澤直子
「東アジアの近代とアメリカ留学」

2009年

月日講演会名講師演題
08月29日シンポジウムパネリスト マリオン・ソシエ
ヘレン・ボールハチェット
宋惠敬
司会 西澤直子
「家族とは何か」―福沢諭吉の女性論・家族論から現代を考える―

2007年

月日講演会名講師演題
11月17日セミナー進藤 咲子『文明論之概略』の草稿を調べる
07月14日セミナーグェン ティ ハイン トウック福沢と瀬石の個人観
―「独立」の視座―
04月21日セミナーティモシー J. バン コンパノール福沢諭吉の立身出世論
01月27日セミナー川崎 勝福沢諭吉の経営者観

2006年

月日講演会名講師演題
07月01日セミナーマーティン・コルカット1872年の日米関係
-岩倉使節団とアメリカ-
06月17日セミナー神野  由紀近代日本と百貨店文化
―高橋義雄と日比翁助時代の三越―
06月03日セミナー大森 一宏後発工業国における企業家の役割
-森村市左衛門の思想と生涯-

2005年

月日講演会名講師演題
12月01日セミナー瀧井 一博官学アカデミズムを作った福沢門下生
-初代帝国大学総長渡辺洪基の生涯と思想-
07月16日セミナー中村 宗悦福沢諭吉の経済政策思想
 - 田口卯吉との比較を通じて -
06月04日セミナー竹森 俊平明治経済の隠されたドラマ
01月22日セミナーリッキー・カーステン戦後日本思想史と転向
-清水幾太郎と内灘-

2004年

月日講演会名講師演題
11月06日セミナー岡 克彦韓国近代思想史における対外認識と『競争論』の初期的展開
-兪吉濬と福沢諭吉の思想比較を通して-
10月16日セミナー國分 典子韓国/朝鮮における近代国家思想の形成と日本
07月10日セミナー早川 紀代家と庶子制度
-旧民法第一草案と三一年民法-
07月10日セミナー村上 一博福沢諭吉と明治民法の家族観
05月14日セミナー高橋 暁生奥田松竹『仏蘭西革命史』に見るある義塾卒業生の思想的緒側面
05月14日セミナー松崎 欣一明治版『福沢全集』編纂協力者 奥田松竹について

2001年

月日講演会名講師演題
10月26日金曜セミナー第3回渡辺 俊一ブリンクリーと福沢諭吉
06月08日金曜セミナー第2回リチャード・スメサースト高橋是清と軍国主義の台頭
05月25日金曜セミナー第1回スティーヴン・ラージ天皇裕仁
-神秘から歴史へ-

1999年

月日講演会名講師演題
11月12日金曜セミナー第4回高田 晴仁福沢諭吉と商法典論争
10月29日金曜セミナー第3回古田島 洋介明治初期の漢文訓読と『文明論之概略』
06月25日金曜セミナー第2回堀 孝彦幕末外交における通司の役割
-堀達之助の場合〔通司と英学〕-
06月04日金曜セミナー第1回アンドレアス・ニーハウス嘉納治五郎の教育および体育思想
-『大日本教育会』における講演から-

1998年

月日講演会名講師演題
06月26日金曜セミナー第2回川口 浩日本における学校時代の幕開け
06月05日金曜セミナー第1回磯野 直秀モースと進化論
01月17日共催セミナー西川 治世界史の転換期における地理学の役割
-「万学連環」と脳際革命の時代の「新交詢社」-

1997年

月日講演会名講師演題
12月12日金曜セミナー第3回佐藤 能丸『早稲田大学百年史』の編纂を終えて
11月19日セミナー飛田 良文福沢語彙集編纂の基礎作業のために
10月03日金曜セミナー第2回小山 騰大学アーカイヴ゙と大学史編纂について
-日英の相違点に関する私見-
09月19日金曜セミナー第1回田中 彰近現代日本の大国主義と小国主義
01月31日金曜セミナー第2回大駒 誠一『学問のすゝめ』全単語索引(第三編まで)-コンピュータ処理-

1996年

月日講演会名講師演題
12月06日金曜セミナー第1回曽野 洋福沢諭吉門下本多和一郎と共修学舎
03月22日金曜セミナー松田隆行福井準造の生涯と思想

1994年

月日講演会名講師演題
12月16日金曜セミナー第3回杉本 貴志慶應義塾大学における教職員適格審査と教職追放
11月25日金曜セミナー第2回太田 昭子岩倉使節団とイタリア
05月20日金曜セミナー第1回山本 礼子占領下における教職追放
-GHQ/SCAP,CIEの政策理念を中心に-

1993年

月日講演会名講師演題
12月10日金曜セミナー第5回我部 政男近代史料の集積
-明治の地方巡察使について-
10月08日金曜セミナー第4回松岡 浩福沢先生の法律観について
07月09日金曜セミナー第3回当センター門下生調査グループ幕末明治初年の弘前藩と慶應義塾
-江戸日記の分析を通して-
06月11日金曜セミナー第2回川澄 哲夫ペリー提督異聞
05月14日金曜セミナー第1回内田 保広電子文庫の作成について

1992年

月日講演会名講師演題
12月13日金曜セミナー第6回區 建英西洋文明受容の思考様式
-福沢諭吉と厳復を中心に-
11月13日金曜セミナー第5回白井 厚太平洋戦争と慶應義塾
10月09日金曜セミナー第4回進藤 咲子『学問ノスヽメ』の用語の特色
-自立語索引の作成を終えて-
06月12日金曜セミナー第3回孫田 良平戦争中の学生生活と読書・慶應図書館
05月08日金曜セミナー第2回松崎 欣一三田演説会資料について
04月24日金曜セミナー第1回平井 一弘パブリック・スピーキングと福沢諭吉
01月17日金曜セミナー第8回牛島 利明田口卯吉の貿易理論と自由貿易主義

1991年

月日講演会名講師演題
12月13日金曜セミナー第7回白井 堯子ヴィクトリアン・ミッショナリたちがみた慶應義塾と福沢諭吉
10月11日金曜セミナー第6回杉本 貴志明治の協同組合運動と慶應義塾
09月27日金曜セミナー第5回杉山 忠平福沢以降のA.スミスの変容について
07月12日金曜セミナー第3回戸沢 行夫福沢諭吉と明六社
-近著『明六社の人びと』をめぐって-
06月14日金曜セミナー第2回藤原 昭夫日本の近代化とウェーランド
-ウェーランドと福沢の関連を中心として-
05月01日金曜セミナー第1回岩谷 十郎ウィグモア研究の現況と課題
-ノース・ウェスタン大学所蔵ウィグモア日本関連文書調査のための予備的考察-

< セミナートップ